auのiPhoneに使うSIMとルーターを調達したのは、出発前に書いたとおりです。iPhoneは、成田での搭乗前に http://www.unlockit.co.nz/ へ行ってAPNをダウンロードしておきます。そうすれば、ハワイに到着した時からiPhoneが使えます。ダウンロードしなかった場合は、ハワイでショートメールが届いてAPNをダウンロードできます。ただし、wifiでの接続が必要になります。
ルーター(アメリカではホットスポットです。)は販売によってすでに設定済みで、スイッチを入れたら接続されました。ちょっとフライングですが、着陸した機内でもネットワークに繋がっていました。
使用感は、iPhoneとルーターともに満足でした。iPhoneもルーターもLTEに接続されていて、スピードはまったく問題ナシ。ルーターは最大3人で使っていてストレスはありませんでした。圏外になったのは、カヤックをカハナ州立公園でやった時にぐらいで困ったこともなかったです。

wifiはどうだったかというと、3人で4.44GBでした。こちらの内訳は不明ですが、Google Mapはwifiに繋がったカミさんのiPhoneで使っていた方が多かったハズなので、そのデータが結構多いのではないかと思います。
最後にH2Oの回線を解約することについて一点だけ。ルーターはプリペイドの扱いだったため解約の必要はありませんでしたが、iPhoneのSIMは、自動更新の契約だったため解約が必要でした。販売会社の説明書には、現地で解約するのがお勧めと書いてありましたが、2度トライしたものの繋がりませんでした。日本からでもフリーダイヤルで連絡できます。11時過ぎに電話したらすぐにオペレータまで辿り着きました。家で解約する方が簡単じゃないのかなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿